企業のみなさまへ
未来のオトナ計画では、行政や企業、地域社会からの協力のもと、
小学生の子供達が将来の選択肢を増やしていただくための職業発見イベントを通して、
これからのAI時代にも活躍できる豊かな心や知識を身につける活動をしています。
それらを通して健全な子供の育成、子供達を取り巻く環境の向上、
および地域創生を目的として活動しています。
・地域の小学生ママに情報を!!SNS配信依頼 受付中
・未来のオトナ計画イベント(年1回以上)受付中
イベントの案内はこちらをご覧ください。
・共同企画募集中(食育商売体験、座談会など)



企業サポーターとして支援する
未来のオトナ計画では、以下のようなイベントや共同企画をしています。
その収益は、子どもの支援活動に役立てられます。 ◆マーケティング
小学生とそのママをターゲットとした商品・サービスのマーケティング・リサーチ
◆プロモーション
製品やサービスに関する「口コミ」を未来のオトナ計画の支援者ネットワークで
効率的に商品の告知や顧客の獲得を目指します。
◆商品企画・開発
小学生向け商品、小中学生のママ向けに関する調査及び商品開発を行います。
◆企業、商店、自治体とのタイアップイベント企画・運営
未来のオトナフェスや子育て中の家庭向け/女性向けイベントのプロデュース
小学生のママたちをターゲットとするイベントを一緒にお手伝いします。
◆未来のオトナ計画主催の講座やイベントへの出展
親子連れが多数来場する講座やイベントにて、御社のPRができます。
◆HP、ブログへのバナー掲載
トップページに、御社のHPへのリンクバナーを掲載することが出来ます。
◆HP、公式Facebookページ、会員限定SNSへの掲載
御社の商品、サービス等を効果的にご紹介することができます。
詳しくはこちらにご連絡ください
開催実績
2018年4月奈良県にて発足
2018年11月クラウドファウンディングにて110%達成
2018年12月奈良県橿原市分庁舎にて初イベント
“オープニングパーティーfor未来のオトナ計画”開催。
橿原市.橿原市教育委員会後援、500名参加
2019年3月奈良県橿原市分庁舎にて“未来のオトナFES”開催。
橿原市、橿原市教育委員会、田原本町、田原本町教育委員会後援、700名参加
2019年6月〜8月磯城郡田原本町道の駅 唐子・鍵にて
“未来の食マルシェ”開催。
田原本町、田原本町教育委員会、橿原市、橿原市教育委員会後援、1000名参加。
田原本町、三宅町の市長も来場。
奈良テレビ放送”ゆうどき”取材、奈良新聞web版取材

2019年11月〜12月
奈良県葛城市道の駅かつらぎ にて”未来の街マルシェ”を開催。
葛城市、葛城市教育委員会、橿原市、橿原市教育委員会、大和高田市後援。
3月29日イベント中止のご連絡
3月のイベントについてですが、連日騒がれている新型コロナウィルスの日本国内の感染が未だ収束しておらず、小学生の患者も出たことや、専門家、関係各所からの心配の声も上がっており、不特定多数の来場者を含む当イベントの3月開催を中止をさせていただく…
子ども達の自主性を育むファシリテーターとは??
私たち未来のオトナ計画では、 お土産の開発や、街の開発時には、グループに1.2名づつファシリテーターと呼ばれる担当がつきます。 (子供達からは先生という扱いになっちゃうけど…) その担当の役割は、ズバリ見守り。 緊張している子供達の意見を代…
未来のオトナインタビュー 歯医者さんの仕事 でい歯科医院
未来のお仕事インタビュー第二弾今日のゲストは? 奈良県香芝の真美ケ丘にある”でい歯科医院”の院長で4人のお子様の父親でもある出井先生からお話をききました。歯医者さんとしてだけでなく、口の成長の大切さを伝えるために 「…
彩彩さんが表彰されました。
未来のオトナ計画には欠かせない”彩彩”の北村愛子さんが厚生労働省から表彰されましたーーー おめでたい㊗️ 未来のオトナ計画の店長体験でもその技術を取り入れたお土産作りをしてもらえるのが楽し…
3/29子どもによる子どものための街づくり&未来の街マルシェ開催決定
子どもによる子どものための街づくり体験 未来の街マルシェ 3月に開催決まりました! 未来のオトナ計画イベント第5弾 今度は子ども達による街づくり。 これからの時代に必要不可欠な、創造力・コミュニケーション能力・チームワークを育てて、子ども達…
未来のお仕事インタビューNo.1 ドローンのお仕事 スキャドロン株式会社
未来のお仕事インタビューにスキャドロン株式会社(以下スキャドロン)の 多根井社長に色々お話聞いてきました! 未来のお仕事インタビューとは? 未来に繋ぎたい仕事や仕事の未来について様々な職種についてインタビューしていく企画です。 取材して欲し…
日刊工業新聞さんに掲載されました!
未来のオトナ計画の活動の様子を素敵にまとめてくださいました。 次世代キャリア教育ってカッコいい!! これから使わせていただきます。 写真は彩彩チームのメンバーが販売している様子。
日刊工業新聞さんに掲載されます
ご挨拶が遅くなってますが、今年も宜しくお願いします😊 今日か明日に日刊工業新聞さんに、12/21の未来の街マルシェの様子が掲載されます。 専門紙なのでまだ手元にありませんが、届き次第UPします! 見出しはこんな感じ
未来の食マルシェ 店長体験参加の保護者の方へ
未来の街マルシェ店長体験にご参加いただきありがとうございます。 イベントの概要、スケジュールはこちらからご覧ください。 企画会議で宿題になっている用紙もダウンロード可能です。 ご質問はLINE@までよろしくお願いします。 公開は1週間のみ。…
12/21未来の街マルシェ 体験申し込み
12/21未来の街マルシェの体験申し込みはこちらから入力お願い致します。 現役デザイナーに学ぶロゴデザイン体験 京都の道の駅のデザインも手掛けた講師より、人に伝わるデザインとは?を学び、自分のイメージをロゴと言葉で発表します。 作品はイベン…